ども、1人でも寂しくないもんみっくんです。
1人行動というのは、誰にも気を使かわずに、自分のペースで行動できるという素晴らしい物です。
自由になりたい!時は1人行動をおススメします!
1人祭りに行った理由
祭りに行った場所と言うのが「西日暮里」だったのですが、
その日は、西日暮里に午前中に少し用事があり、駅に着いたら目に飛び込んできたのが

今にも「ワッショイ・ワッショイ」と始まりそうな方々!
総勢50人以上はいたであろう!そこら中にハッピの男どもが!
この時点で僕は用事が終わった後に祭りに行くことを決めていました!
祭りの場所!
祭りの開催場所は西日暮里にある「諏訪神社」
西日暮里千代田線のB2という出口から出て左に少し歩くと左手に少し長めの坂が!

この坂を登ると諏訪神社があるという情報をゲットして登ることに!
だが、右カーブに

左カーブと曲がると

お!ハッピの男の人たちが!
いよいよ祭りが近いと確信をしまた!
この左カーブを曲がり切り少し歩いたら到着!
まずは祭りを散策
昼間だったので人はいるけれどそれなりに空いていて、
中を歩いていると数人の行列を発見したので
見に行ってみることに

どうやらお賽銭のようだ!
せっかく来たので自分もお賽銭をと数人の列に並びお賽銭を投げ入れることにしました

5円をご縁があるようにと思いながら投げ入れて、
良いブログが書けるようにと!お願いをしてきました。
射的をやってみた
さて散策も終わり、せっかく祭りに来たので祭りらしいことをと思い
最初に選んだのが「射的」なぜか射的の出店が多くあってその中でも数人のお客さんがやっている射的屋さんがあったのでそこで射的をやることに!


1回500円と少しお高めだけど挑戦することに!
僕に与えられた球は10発
やるからには大物をとってやると

が、そんなに簡単にはいかずに、
何も落とせずに終わってしまいました、
そんな可哀想なみっくんに的屋のおばさんは、お菓子を一つくれました!
結果的には

射的は普段できないことにお金を出したと思うことにより、景品が取れなくても鉄砲を撃つという非日常を体感できたので、大満足!
あんず飴。
さて、射的も楽しみ

次に、祭りと言ったらあんず飴ですよね?
僕、あんず飴大好きなんです。

写真の左下に少し見えている昔ながらの機械であんず飴の本数を決める!
まさかの

はい、当たり2ついただきました!
1人で2つ…
とても食べづらかったです。笑
あんず飴のおいしさは満点でした。
西日暮里公園
祭りも満喫してしまい、帰ることに!

来る途中に「西日暮里公園」があったので帰りに少しだけ寄ってみることに!
公園に入ると目に入ってきたのが木でできた休憩所みたいなのがあり

気になったので近づいて見ることに!

大工の僕にはこの難しさ、すごさがわかるので感心しながら事細かに見てしまいました!
1人で祭りで思ったこと。
最初は少し1人で行くのに抵抗がありましたが、行ってしまえば純粋に祭りを楽しんでいる自分がいて
1人でも意外と楽しめるということがわかりました!
少し人目を気にしてはいましたが、笑
今回は用事があった所の近くでたまたま祭りがやっていたので1人祭りを経験できましたが、なかなか1人で祭りに行こうという発想にはならないと思うのでとても良い経験ができましたね!

コメントを残す