ども、文字より動画派みっくんです。
成功者は皆努力している、
成功するまでは、きっと怠けた日もあるはずだ。
5分後あなたの考え方はゴロッと変わり、youtubeを見ているでしょう。
目次
成功している人は皆本を読んでいる。

成功して、お金持ちになりたいと考える人はたくさんいると思います。
僕もその中の1人です。
成功したいなら勉強と皆言う。
さらに、本を読むことが成功の近道だと皆言う。
彼も
彼女・彼も
だ。
本を読むメリット

本にはいろいろな種類があるがどんな本でもメリットはたくさんある。
- 人間力がつく
- アイディア力がつく
- 語学力がつく
- 論理力がつく
- いろいろな話題に対応できるようになる
- 成功者の考え方が知れる
- 非日常を体験できる
- 想像力がつく
- 賢くなる
などなど本にはたくさんのメリットがある
これからも本のメリットは変わらない!(が、時代は変わる。)
本を読む理由。

本にメリットがあるから読む、
もちろん面白い!も十分なメリットだ!
結局のところ、本と言うのはスキルアップし自己投資に繋がるのだ!
また、本は読まない人の方が大勢いるので本を読むということだけでその大勢を出し抜くことができる!
本を読めない人もいる。

読めないと言うのは、ココでは基本的にやる気の意味だ。
僕もそうだが
今まで勉強をしてこなかったので、勉強の仕方も分からない。
もちろん、本を読む習慣がないので本を読まない!
読むには読もう!とやる気を出す必要がある!
本当に本を読むのが正解なの?

本を読むのが続かない、読んでると眠くなる、などの言い訳から
1つの疑問が生まれた。
「本当に本を読むのが正解なの?」と。
本を読むのが正解ならば、学校の授業は本を読むで良くない?
と、
言い訳からバカみたいなことを考え始めた、
しかし、これがあながち間違った考えではなかった!
だって、
学校の授業は本を読むではない!
基本的には教える!と言うことに基づいて先生が教壇に立ち、生徒に向かって授業をする。
講演会やセミナー

実は講演会やセミナーはいろいろな所で有料で行われていて、参加することで知識やノウハウを得ることができ、スキルアップに繋がる。
文章では伝えづらいことや書けないことなどもあったりで、それをしっかりと補っているのがセミナーなどでは聞くことができる。また、人が話すのでその人の熱意や感情が直に伝わってくるので、文章よりリアルを聞けて自分のモチベーションが高まったり、何か行動をするきっかけになる!
本・セミナー・講演会。はもう古い!

結果的にこれら、本・セミナー・講演会は、自分の体験や思いを多くの人に伝えたい!と言う目的から始まりその手段として行われている。
が、YouTubeがある今、これらは古いのではないか?
YouTubeを見ないやつはバカだ!

単純に時代は変わる。
YouTubeは、配信者に再生回数に応じて収益が発生する。
なので、配信者側は、多くの人に見てもらうため、見る人側が為になるコトや面白いと思うことを提供するようにしっかりとした動画を作る。
成功者が成功までの道のりを話していたり、本を1000冊読んだ人がその知識を生かして視聴者が為になるコトをしっかりと熱弁していたりする。専門知識に特化した人が専門のことをわかりやすく説明している。動画なので時には物などを使い実践したりととてもわかりやすく説明している。
と、YouTubeは本屋さん以上に品ぞろえが豊富だ!
なので、僕はYouTubeは新しい本の形だと考えている。
しかも、僕たち見る側は無料で無限に見ることができる。
最後に。

僕は、毎日10分本を読もう!と思い本を買いました、しかし気づいたら読まなくなっていました、そこで本を見るのをやめYouTubeを見ることを始めました。
今は、毎朝30分YouTubeを見ています。
基本的に見ている動画は、対談系・TVの討論番組などや、スキルアップに繋がりそうな物を全般に見ています。
不思議とYouTubeは見れます!
最近実感しているのが、YouTubeで得た知識が日常的に使えているのです!
まずは、YouTubeを見ることから始めてみませんか?
コメントを残す