匂いについて考えた事はありますか?
人は、知らず知らずにニオイで判断している場合があります。今回自社でお客様に接客する時にアロマオイルを使ってニオイ別にリピート率成約率を試してみました!
ニオイを制し、成約率をU Pさせましょう!
アロマオイルの種類別効果!
今回実験で使ったアロマオイルは、ピンク色でマーカしている『ラベンダー・グレープフルーツ・ペーパーミント・ヒノキ』の4種類で実験しました!
・フローラル系
フローラル系としては、ローズ・ラベンダー・ゼラニウム・ジャスミン・ネロリ・キンモクセイなどが有名なので、花の香りがお好きな方はフローラル系を使ってください。
フローラル調のフレッシュな香りで、アロマテラピーの代表的な香りとして一番用途が広く使われるため「万能精油」とも言われています。リラックス効果が高く、ストレスの緩和や快眠にとても効果的です。マッサージ、バスオイル、芳香浴、湿布、吸入など様々な用途に使用できます。
柑橘系
オレンジ・レモン・グレープフルーツ・ユズ・ライム・スダチなど柑橘系
香りは甘酸っぱい柑橘系で、気持ちをリフレッシュし明るく元気づけてくれる「スピリット・リフト」の精油と言われています。抗鬱作用があるので、気分が落ちこんだときや、ストレスを感じたときなどに良いでしょう。
グレープフルーツの香りには交感神経を活性化させる働きがあり、それが脂肪を分解して食欲を低下させるとして、ダイエットの精油として注目を集めています。
・ハーブ系
ハッカ・ペパーミント・クラリセージ・ローズマリー・アンジェリカシード・ゲットウ・ワイルドタイムなどがあります。
甘めで少しナッツっぽい草のような強い香りのするオイルです。非常に鎮静効果の高いオイルで、幸福感をもたらし、気持ちを安静にし落ち着かせてくれるので、緊張したりストレスを感じたときに特に役立ちます。不安感にさいなまされたり、落ち込んだ気分の時も心を和らげてくれます。
このオイルは中世以降、薬用として高く評価されており、神経だけでなく筋肉の緊張も和らげることで有名です。また副腎の働きを良くさせる働きがあるため、ほてりやのぼせなどの更年期障害の症状にもよく、特にPMS(月経前症候群)や生理痛などに効果があります。パニック症、神経疲労、産後の鬱状態の改善にも良いでしょう。
この筋肉の痙攣を和らげる効果のため、急な腹痛や、喘息の発作、偏頭痛などにも効果があります。
また、意外にも虫除けにも効果があり、化学的な殺虫剤がポピュラーになる前は、クラリセージとシダーウッド・ヴァージニアをブレンドしたものが蚊避けとしてよく使われていたそうです。
・樹木系
ヒノキ・ユーカリ・シダーウッド・ティートリー・パイン・ヒバなどがあります。
サイプレスは日本人にも馴染みの深いヒノキ類の一種です。その針葉樹独特のすがすがしい森林の香りは、心の浄化作用があり、気持ちをスッキリとリフレッシュさせてくれます。イライラしたり、怒りっぽくなった時に最適なオイルです。昔からお香にも使われてきた香りで、現在でもチベットではお清めとして使われています。
アストリンゼン効果があるのでオイリー肌に適しており、スキンケア商品などに使われることも多いオイルです。
体液の循環を良くするので、デトックス効果があり、セリュライトや静脈瘤に適しています(静脈瘤を直接マッサージしないこと。必ず心臓に近い部分をマッサージしてください)。血行不良からくる筋肉の硬直も和らげ、リウマチにも良いとされています。
ホルモンのバランスをとる効果があるので、生理痛、PMS(月経前緊張症候群)、更年期障害などにも良いでしょう。
非常に抗痙攣効果が高く、ぜんそく、気管支炎、百日咳などにも効果があります。
爽やかな香りなのでルームスプレーにしたり、足などの過度な汗を抑える作用があるので、フットスプレーとして使うと便利です。
アロマオイルの種類別成約率リピート率比較!
今回自社で種類別にリピート率を比較してみました!
初回から始まり、何回目で契約をできるか、また途中で破談になってしまうか!
アロマ↓/回数→ | 初 回 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
ラベンダー | ○ | ○ | 契 約 | ||
グレープフルーツ | ○ | ○ | 破 談 | ||
ペーパーミント | ○ | ○ | ○ | 契 約 | |
ヒノキ | ○ | 契 約 |
アロマ↓/回数→ | 初 回 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
ラベンダー | ○ | 契 約 | |||
グレープフルーツ | ○ | 破 談 | |||
ペーパーミント | ○ | 破 談 | |||
ヒノキ | ○ | ○ | ○ | ○ | 契 約 |
アロマ↓/回数→ | 初 回 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
ラベンダー | ○ | ○ | 契 約 | ||
グレープフルーツ | ○ | ○ | 破 談 | ||
ペーパーミント | ○ | ○ | ○ | 契 約 | |
ヒノキ | ○ | 契 約 |
アロマ↓/回数→ | 初 回 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
ラベンダー | ○ | ○ | ○ | ○ | 契 約 |
グレープフルーツ | ○ | 破 談 | |||
ペーパーミント | ○ | ○ | 破 談 | ||
ヒノキ | ○ | 破 談 |

アロマ↓/回数→ | 初 回 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
ラベンダー | ○ | ○ | ○ | ○ | 契 約 |
グレープフルーツ | ○ | ○ | ○ | ○ | 契 約 |
ペーパーミント | ○ | ○ | 破 談 | ||
ヒノキ | ○ | ○ | ○ | ○ | 契 約 |
アロマ↓/合計値→ | 契約件数 | 破談件数 | 打合回数 | 契約金額 | 契約率 |
ラベンダー | 5件 | 0件 | 18回 | 3,750万 | 100% |
グレープフルーツ | 1件 | 4件 | 15回 | 1,500万 | 20% |
ペーパーミント | 2件 | 3件 | 16回 | 730万 | 40% |
ヒノキ | 4件 | 1件 | 16回 | 1,650万 | 80% |
自社調べによる物になってます。お客様によっても変わります。
成約率を上げるにはラベンダーのアロマオイルがオススメ!
上部の様に成約率を上げるにはラベンダーのアロマオイルがおすすめと言う事がわかりました!
心なしか、ペーパーミントの匂いは、あまり打ち合わせ向きではないと思いました!
今回比較に使わせていただいたサイトになります!
アロマディフューザー【アロミック・フロー】