ども、みっくんです。
あなたは、
SNSをやってますか?
始めた時のことを覚えていますか?
目次
SNSとは?
SNSを知らない人は少ないと思いますが、
SNSとは、Social Network Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略であり、具体的には、日記やメッセージなどを通じて友人や知人・共通の趣味を持つ人達とインターネット上で繋がる物。コメントやトラックバック機能などの機能を含むブログも広い意味ではSNSである。
今では、「広告収入モデル」「ユーザー課金モデル」「他サイト誘導・連動モデル」が成立していて、SNSは友達とのやり取りを超え、ビジネスとしても多く活用されています!
- LINE
この4つがメインで使われていますね!
SNSはいつ頃からあるの?
まずSNSはインターネット上でやるものですね。
インターネットが民間人に使用できるようになったのが1995年頃です、1996年には、会員制の「みゆきネット」やアメリカの 「ClassMates Online」と言うものなど、いくつかのSNSの先駆けとなるサービスが登場し始めた!この当初は基本的に富裕層の出会い目的に使われていた見たいです。
SNSが流行りだしたのは?
本格的にSNSが流行りだしたのが、2000年代前後です。
日本で SNS が話題となり始めたのが2003年にアメリカでブームになっていた MySpace (マイスペース)の登場です!
アメリカの MySpaceをまねて日本でも2004年に相次いで立ち上がった、GREE (グリー)、mixi (ミクシィ) の開設と発展、それをきっかけに 2005年にはSNSが盛り上がり始めて、いわゆる 「SNS ブーム」 が到来!この、GREE、mixi の登場によって日本では SNS の時代が本格的に始まりだした。
初めてのSNS
僕が初めて携帯を持ったのが2005年(中学2年生)の時でした!
この時日本はSNSブーム!
僕たち中学生の間で流行っていたのは、GREE、mixiではなく前略プロフィールと言うのが流行っていました。
1992年生まれの初めてのSNSは、前略プロフィールと言っても過言ではないでしょう!
前略プロフィールとは
2004年に開発されていたサイトで
自分のプロフィールをネット上に書くというシンプルでわかりやすいサイトだ!
TOP画面に写真を乗せ、
設定された項目に自分のプロフィールを書き
- 【HN】
- 【住んでいるところ】
- 【髪形】
- 【嗜好品】
- 【好きな女性のタイプ】
- 【好きな音楽】
- 【尊敬する人】
- 【兎にも角にも主張したい事】
- 【ココだけの話】
など、全部で65項目あり、その中から好きなのだけを書いて自分のプロフィールに反映することができた!
Guest Book を設置する。
Guest Book は設置することもしないこともできました、基本的には皆設置をしていて、友達の前略プロフィールのGuest Bookに自分のプロフを貼ってチャットをし、それを他の友達が見て自分の前略プロフィールに飛んできたり自分が飛んだりと!
また、ページの最後には他のサイトのリンクを貼り付けることができた。
友達の前略プロフィールを貼ったり、「独り言」と言うサイトを貼り、今でいうTwitterみたいな感じでみんな使っていました!
背景と文字色を選択
前略プロフィールは背景と文字色を選択できて、自分の好きな色にアレンジをできました!
また、Guest Book も別に背景と文字色を選択でき、この背景と文字色を同じにすることにより、Guest Bookに他の人から書き込みがあった時に管理人の自分しか見ることができなくするということもできました!
前略プロフィールの使い方
自分のプロフィールをある程度充実させたら、基本的には他人の前略プロフィールを見て、その他人のGuest Bookからまた他人のプロフィールを見ると言った感じで、どんどん友達の友達を見て行くような感じで使っていました!
なので、会ったことのない人の前略プロフィールを見ることも良くあり、その人のプロフィールが充実していると会ったこともないのにその人のことを良く知っているという不思議なことが起こっていました!
また、前略プロフィールに貼ってある他のリンクの「独り言」(今でいうTwitterみたいなの)と言うサイト見たりしてました。
最後に、
僕たち1992年生まれは丁度SNSの流行りだしの時に中学生と言う思春期だったので、
前略プロフィールで友達が知らない女の子と絡んでいたりすると次の日に学校でアノ絡んでた子誰?と問い詰めたりと、SNS(前略プロフィール)が自分たちの中学生活の中心になっていましたね!
コメントを残す